SSブログ
技能 一級印章彫刻技能士のはなし ブログトップ

愛知県複合技能士称揚状をいただきました!神尾印房では、はんこの1級技能資格2種持ってます(^0^) [技能 一級印章彫刻技能士のはなし]





愛知県複合技能士称揚ってなあに??




P_20230118_160405_1.jpg


神尾印房の代表兼はんこ職人 神尾尚宏が技能士検定2作業以上の合格していることで


愛知県知事より称揚(しょうよう)されました(^0^)



一級技能士資格の印章彫刻(木口彫刻作業)(こぐち。普通の印章のこと)合格


×


一級技能士資格の印章彫刻(ゴム印彫刻作業)(手彫りゴム印のこと) 合格



と2つの職種(どちらも印章のもの)の技能士資格を取得しているため



愛知県知事より称揚(しょうよう=ほめたたえる)されました。



そもそも複合技能士称揚とは??



...........................................................................................



愛知県複合技能士称揚について

愛知県では、技能者の技能水準の向上と、技術革新や産業構造の変革に対応できる

技能者の育成を図るため、

職業能力開発促進法に基づき実施されている技能検定において、

1級又は単一等級に合格した方のうち、

複数職種(作業)の技能検定に合格した方を愛知県複合技能士として称揚しており

1978年度から「愛知県複合技能士称揚状」を交付しています

 

.........................愛知県 産業人材育成課愛知県複合技能士称揚制度 - 愛知県 (pref.aichi.jp)より

 

とのこと。

 

本日も印章彫刻(木口彫刻作業)=はんこ彫り

 

に精を出しております。

 

 

ボク。

 

はんこを彫りながら・・・

 

「首が痛い~~」

 

 

 

日々精進しております(^0^)

 

 

 

 

BY ボクつま。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0) 

『技術を伝え、繋がる』令和3年度技能検定2級受検講座in愛知県印章技能士会 [技能 一級印章彫刻技能士のはなし]



こんにちは。ボクつま。です(^0^)




神尾印房のボク。が所属する愛知県印章技能士会。




はんこ屋さんでも国家資格の印章技能士のみ所属する団体で




印章の技能を磨き



後進に繋げ



多くの方に、日本独自の印章技能を知ってもらう




そんな印章技能に貢献したいという志のある印章技能士の方が所属しています。





愛知県では所属人数が多いとは言えず、皆さん、自身のお仕事、お店を運営しながらも




時間を作って活動しています。





令和3年6月から技能検定2級を取りたいという技能を志す方々を有志でお教えし応援する



講習会を開催することになり、ボク。も講師として参加しています。




R3.7.25第2回2級講習会.JPG

令和3年7月 第2回の様子





暑い中、大阪より特別講師の大先輩の先生もお招きし




受講生の方々には貴重な講座となっていると思います。





技能を志し、安心安全な美しい印章をお届けする・・・




その道の入り口に立つこと自体が、勇気のいることです。




今やパソコン、スマホで何でも便利な時代です




手仕事への道は精神的にもハードルが高いと感じます。





そんな中、想定よりも多くの方々が印章の技能試験を受けたいから




その勉強のための講座に参加したい!と、東海地方の各地から集っています。





脱はんこ という言葉が流行り言葉のようになった昨年を経て




まだ数少ない日本の技は消えていません。




伝えていける仲間もいます。




その灯が消えてしまってからでは取り戻せない。





強く美しいはんこを作る心の灯が繋がるようにと願って・・・















BY ボクつま。





























      

















nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

未来への懸け橋!厚生労働省ものづくりマイスター(印章彫刻)に認定されました(^^) [技能 一級印章彫刻技能士のはなし]


神尾印房のはんこ職人が厚生労働省ものづくりマイスターに認定!




こんにちは!ボクつま。です(^0^)




この度、神尾印房のはんこ職人のボク。が先行の全技連マイスターに続き、

厚生労働省ものづくりマイスターに認定いただきました^^




日本のマイスター制度の代表格2個目の認定ということで



印章の技能士として、ますます身がひきしまる想いです。



はんこ職人、頑張ってます。





ものづくり2.jpg


 認定証





ものづくりマイスターって??認定要件

技能、単一等級の技能士及び同等の技能を有する方・1級・技能検定特級

・・・持ってます!



1 、現代の名工(卓越した技能者)~一級技能士等 実務経験が15年以上ある方

・・・あります


2 技能継承や後継者育成に意欲を持って活動する意思及び能力がある方

・・・大いにあります^^



あとはしかるべき第3者の推薦も必要です。



審査を経て今回、晴れて認定となりました。



ものづくりマイスターって何をするの??というわけで

P_20210702_115338_1.jpg

パンフレット



ものづくりマイスター事業とは??



厚生労働省「若年技能者人材育成支援等事業」というわけで、



1 実技指導・・・技能検定2.3級レベルの指導等


2 「目指せマイスター」プロジェクト・・・ものづくりの魅力発信


小中学校でのものつくり授業

ものづくりマイスター事業所の見学


などなど^^



小中学校での授業や見学は実は神尾印房としては個人的に

何年も前から協力させていただいています^^



今回のものづくりマイスターではものつくり授業をぜひ学校に!という先生方は技能士との直接交渉の必要はなく




お近くの地域技能振興コーナーへご相談いただければ、コーディネイトして頂けます!!




小中学校の子どもたちに合った、ものづくりマイスター講師を派遣頂ける



とても嬉しい内容です。




国が未来のものづくりを真剣に考え、若年者につないでいくための大切な制度です。



ものづくりマイスターたちの技能を、心を、子どもたちの授業に活かしていってください^^












ボク。が載っている令和3年度第1回ものづくりマイスター認定状況はこちら







BY ボクつま。






P.S.「 空想特撮大作戦~ウルトラマンと夢見る未来~」inおかざき世界子ども美術博物館

の展示が7月3日から始まりました!!本日の中日新聞にも掲載されています^^

楽しみ~~~





nice!(0)  コメント(0) 
技能 一級印章彫刻技能士のはなし ブログトップ