SSブログ
はんこ職人が教える ブログトップ
前の10件 | -

令和5年度も「つくるのが大好き」はんこ職人大学へ行くin名古屋芸術大学 [はんこ職人が教える]




こんにちは、ボクつま。です(^0^)




暑さと湿気にマケズ本日も手彫り印章を作るボク。




そんなボク。は6月某日、はんこ職人先生として、芸術大学へおでかけ。




今年も神尾印房のボク。が、名古屋芸術大学に講師として行って参りました。




梅雨の時期ですので、当日は、あいにくの雨でしたが



受講の学生さん達も多く活気がありました。




ボク。が




印章のお話



印章技能のお話




こないだまでコロナ禍の中、耐えに耐えた高校生活を送ってきた学生さん達。




対面授業でいろいろなものを感じ取っていただきたい!




お待ちかねのワークショップでは



思い思いのはんこ作品が出来上がっていきました。




名芸R5.6.JPG

(当日の教室の様子)




芸術を志し、まだ何色にも染まっていない若い人たちです。



今回ははんこの「本物」を彫る一級印章彫刻技能士から



どんなことを受け取ってくれたのでしょうか(^^)




授業の終わりに最後のお話をして若い人たちへエールを送ります。




大きな拍手をいただいたボク。




未来のアートクリエーターさん達とひと時を共にして




本日も、想いを形にするため、強く美しい印章の「本物づくり」に挑戦しています。









BY ボクつま。


















nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

社会科の授業・工房見学「印章の歴史や手彫り印章づくりについて」愛知県教育大学付属岡崎小学校 [はんこ職人が教える]





「手彫り印章ってなあに??」




P_20221027_120417_1.jpg



こんにちは!ボクつま。です(^0^)





去る10月 愛知県教育大付属岡崎小学校にお招きを受けて




神尾印房のボク。が社会科の授業で出張講師に行って参りました。



IMG_2171.JPG



はんこの歴史から手彫り印章作りのはなし・・・




事前の授業で伝統工芸やはんこの話を深めてきていた子どもたちなので質問もたくさん。




みんなどきどきわくわくではんこの話を聞いてくれました。





その数日後には社会科の見学として




神尾印房へ子どもたちがご来店。




小さなお店になんと5班に分けてタクシーで時差来店してちびっ子はんこ調査隊が来店

P_20221027_104026_2.jpg



次から次に繰り出される質問の数々・・・




「はんこは全部で何個ありますか」



「なんではんこ屋さんになったんですか」



「おすすめのはんこは?」



「手彫り印章作りは大変なのになぜできるんですか??」



「わ~~~これ何?何??」


P_20221027_102751_1.jpg


時差で取材されるので中には同じ質問もチラホラ



めげずに答えるボク。とボクつま。



(^0^)


はんこ調査隊の無限のパワーに圧倒されっぱなし



P_20221027_120417_1.jpg



ボク。「じゃあ特別にはんこの仕上げるところを見せます」



はんこ調査隊の面々




「やったーーーー!!!早く早く!!」




「わ~~最高についてるなア!!ボクたちは!!」


^0^



「私、見えない!!」




「00ちゃん、こっちなら見えるよ、おいで!!」



(友情だなあ、うんうん)




かつて、はんこを手仕上げするところを見せて




ここまで盛り上がったことがあったか・・・


(いや、ない・・・)





ホリホリ・・・





ボク。「じゃあ、これを朱肉で捺してみようか?」




「やった=====!!!!!」




しかし、何人か捺している間に



次の班のタクシーが到着・・・




「やだーっまだ捺してないのに!!」




「やめてー帰りたくない」



「次の班、くるな===」




はんこってこんな人気なの???




実は、はんこは面白いのです。





はんこ自体も




朱肉も




それにまつわるケースでさえ




独特の日本文化




はんこ調査隊の興味はつきません。





とっても楽しそうに興味深そうにはんこについて調査してくれた子どもたち





日本にはこんな文化があり




それをはぐくみ守るひとがいて




それを使うひとがいます。




自分だけの名前を丁寧に彫り




美しい朱色で捺す




当店のお客様からいただいた多くの言葉にこんなものがあります




「もっと、このはんこを捺したいんですよね。時々なんてもったいなくて・・・」




子ども達の素直な感性がはんこの良さを



再認識させてくれました。



はんこ調査隊のみんな「ありがとうございました!!!」




こちらこそ。






BY ボクつま。







P_20221027_100759_2_1.jpg























nice!(0)  コメント(0) 

おかざき匠の会職業講話(中学生キャリア教育)印章職人の仕事in竜海中学校2022.6..15 [はんこ職人が教える]



こんにちは!ボクつま。です(^0^)




今回はボク。が所属するおかざき匠の会でのキャリア教育支援事業


2022年6月15日


岡崎市立竜海中学校の皆さんに


はんこの職人仕事の内容ややりがい、大変さ、楽しさを伝えました。






P_20220630_095201_1.jpg

<送っていただいた生徒さんの感想文>




生徒さんたちの感想から・・・







「手で彫る理由が素敵で心に残りました。」



=ありがとうございます。



「今まで遠くに感じていた印章を身近に感じられました。」



=まずは知ることから。



「驚きだったのは道具を買うのではなく自分でつくる事」



=ですね^^



「名前をほるために手作りで唯一無二のものをつくる愛情を知りました。



これから自分の名前を大事にして名前に恥じない生き方をしたいです」




=そうありたいです^^




「お話を聞いて私も誇りを持って働ける仕事につきたいと思いました。」
=少しでも進路選択の助けになったのなら嬉しいです^^




これから数年後に18歳で成人になるであろう生徒さんたち。



まっすぐな視線に、こちらも襟を正す思いです。




いろいろな意味で苦難の多い時代ですが




先人たちに学びながら




前を向いて生きていって欲しいですね。



P_20220630_095210_1.jpg


<裏表紙 「進取創造」>








BY ボクつま。



nice!(0)  コメント(0) 

はんこ職人、芸術大学に行くin 名古屋芸術大学 2022.6.23 [はんこ職人が教える]


こんにちは!ボクつま。です(^0^)




今年も神尾印房のはんこ職人のボク。が




名古屋芸術大学の非常勤講師としてはんこ講義を



行ってまいりました^^





名芸大ポスター神尾さん2022.6.jpg

事務局の方がポスター作って下さいました^0^

ありがとうございます。





今回は芸術を志す美術総合コース1年生の学生さん達。




コロナが少し落ち着いた雰囲気を見せ




今年度から対面授業が増えて嬉しい限りですね。




めいげい2022.6ー1.JPG

蒸し暑いなかでもマスク等の予防をして頑張っています。






めいげい2022.6-3.JPG


手彫り印章のおはなし、映像鑑賞、作品展示をしながら




はんこの世界のお話。





手作業ですべて行う印章つくりの奥深さ。




そして・・・




ワークショップの消しゴムハンコにチャレンジ




めいげい2022.6-2.JPG



さすが、芸大生、安定感のあるモノつくり姿勢







これからどんなクリエーターが生まれていくのか






若者たちの道は始まったばかり^0^






楽しみですね!





BY ボクつま。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

#QURUWAと暮らす 2022~暮らしの中の伝統ワークショップ~「一文字はんこ作り」を行いました(^0^)2022.3.20 [はんこ職人が教える]



こんにちは!ボクつま。です(^0^)/





2022.3.20


晴れた日の朝、強風の中、伝統工芸ワークショップ「一文字はんこ作り」を行いました!




伝統工芸ワークショップ8.JPG




場所は岡崎城の目の前を流れる乙川にかかる桜城橋の上。


神尾印房の旗が目印。




Inked伝統工芸ワークショップ2.jpg


今回はボク。とボクつま。、きみたち。(こどもたち)もお手伝い




風が強いな~~でも、みんなで頑張ろう!

 




伝統工芸ワークショップ6.jpg



朝一番から女性のお客様が^^





「はんこ、彫ってみたかったんです♡うれしい~」





なんて素敵なお言葉^^




こちらこそ、うれしい~ですね!



落款講座用写真(画質低).jpg



石の材料に自分の名前の一字を彫る体験





「手で書き、手で彫る、はんこ」を自分の力で作り上げます。





実際 はんこ屋さんではんこの彫り方のワークショップを行うお店は




全国的にもごくわずかなため、とっても珍しいとのこと。




そんなはんこ作りに興味深々な方も多く




小学生の子たちも続々挑戦!




だんだんお客さん増えてきたな~~




r伝統工芸ワークショップ7.jpg



さむ~~いから日なたへ移動!




朝一のお客様、移動しなくてごめんなさい~~><




次第に満席に・・・


味噌六太鼓 伝統工芸ワークショップ.jpg

<書と和太鼓のコラボレーションも大迫力。味噌六太鼓さんもがんばってる>






小学生のお子さん「はんこ、彫りたい!!!!」





お母さん「OOにはまだ難しいから・・・」





と言いつつ、しぶしぶ体験へ





いつしか、





小学生「楽しい~~~~^0^」




「もっとこうしよう!」




ほりほり ほりほり




お母さん「すごいね!できるね!」







さいごは伝統朱肉で押印!!して出来上がり~~~^0^



IMG_20170616_145535.jpg




「できた======」






親子で喜び合う姿に、こちらも強風を忘れ(笑)ほんわか^^






自分の名前のはんこ、






みんな ほしいんだな^0^






自分で手で書いて、手で彫って作る自分のはんこ







小さな女の子が断言。





はんこの下書きを手伝おうとするお母さんに




「OOちゃんが書くの!」





「OOちゃんは、世界でいっこ、だーーいすきっ!!!」











ありがとうございました^^






BY ボクつま。






P_20220320_102219.jpg














nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

令和3年度はんこ講義「つくるのが大好き」in名古屋芸術大学 [はんこ職人が教える]



さあ令和3年度も「はんこ講義」を名古屋芸術大学で行っております。




IMG_1289.JPG


こんにちは!ボクつま。です(^0^)






今年も神尾印房のボク。が非常勤講師として芸術を志す大学生さんに、はんこの世界をご紹介します。






今回も対面授業で、実演や、ワークショップを交え、行っております。






やはり、芸術大学ということで・・・






「つくるのが大好き」な学生さん達です。






お話よりも





創作の時間にスイッチが入る





そんな方が多い印象とか^^





 






コロナで大変な年度の学生さん達


 


いろいろな感情を感じていますよね・・・

 





そんな様子を講義では感じられませんが





つくるのが大好きなはんこ先生と一緒に




感性を磨いていただければ、と願うばかりです。






若い感性でこれからどんな「はんこワールド」が出来上がっていくのかな~
(^^)






と楽しみにしつつ・・・






BY ボクつま。








                                 














nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コロナ禍の2度目の夏「モノづくり授業」を行いました in 名古屋芸術大学 [はんこ職人が教える]






こんにちは。ボクつま。です(^0^)





令和3年7月今年の夏も神尾印房のボク。が名古屋芸術大学の講師にお呼ばれして行って参りました!





名芸大R3.7.JPG



大学の授業がオンラインが多い中、モノづくり授業は対面。




換気をし、マスク、消毒等 出来うる対策をして臨みます。




芸術を志す若い学生さん達。




こないだまで高校生だった。高校生活や受験も、コロナに左右されてきたかと思います。




はんこの話から始まり、彫刻実演、消しゴムはんこのワークショップ。




対面の重みを感じる場面もあります。




皆さんの熱を感じながら、授業は終了。




コロナ禍の2度目の夏。




アートを愛する若い人たちに幸あれ、と願いつつ・・・。








BY ボクつま。






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

はんこ職人がユーチューブデビュー!?神尾印房の職人が厚生労働省ものづくりマイスターとしてものづくり動画に出演! [はんこ職人が教える]


「未来をつくるモノづくりプロジェクト」

厚生労働省委託事業 愛知県職業能力開発協会愛知県技能振興コーナー制作

「ものづくりマイスターと作ろう消しゴムハンコ」動画出演しました!





こんにちは!ボクつま。です(^0^)





ボクつま。「お父さんが、ユーチューブに出るんだよ~~」





きみ。(子供ね)「えーー、なんでなんで??ユーチューバーになったの??」







・・・・んな訳はないっ(^0^:)





というわけで




神尾印房のボク。が ものづくりマイスター認定後の初仕事





動画出演




ものづくりマイスターだけに、ものづくり動画です^^





熟練技能者として小中学生を中心に若い人たちにものづくりを伝えたい。






技能士の技を活かしながらもみんなが簡単に取り組めるものづくり・・・



P_20210630_130507_1_1.jpg

<愛知県技能振興コーナーの方と撮影風景>





というわけで、



ものづくり体験動画配信開始のお知らせ

ものづくりマイスターが、簡単に手に入る材料を使って行うものづくり体験動画の第1弾を、YouTubeで配信しています。今回は、消しゴムはんこ。簡単な図柄の「入門編」と文字を彫る「チャレンジ編」を公開します。皆さんも、消しゴムはんこ作りにチャレンジしてみませんか。(愛知県職業能力開発協会より)

 WEBでものづくり体験ちらし1.png

        愛知県職業能力開発協会の紹介ちらしにものづくりマイスターのボク。の姿

 

 WEBでものづくり体験ちらし2.png

WEBで体験!ものづくり

 

上記のものづくりリーフレットは愛知県の小中学校すべてに配布だそうです。

夏休みに親子でチャレンジものづくり^^

 

愛知県技能振興コーナーチャンネル

ものづくりマイスターと作ろう消しゴムハンコ(初級編)、(チャレンジ編)はこちら(^^)

 

「みなさん、こんにちは。ものづくりマイスターの神尾尚宏です。」

 

神尾印房の職人が、マスク姿で教えてくれます(^^)

 

 

あっもう夏休みだ!しかも五輪?!

 

きみ。達のコロナ禍の2度目の夏休みが、始まってる・・・(><)

 

テレビでオリンピック観て、WEBで手作り動画で工作

 

これで、夏の作文と自由研究のどっちかは、ばっちり!かな~~?

 

がんばろ==コロナ禍の夏~~

 

 

 

 

 

BY ボクつま。

 

 




nice!(0)  コメント(0) 

はんこワクワク探検隊がご来店(^O^)羽根小学校2年生 [はんこ職人が教える]

はんこワクワク探検隊がやってきたよ~




こんにちは!ボクつま。です(^0^)




本日、羽根小学校2年生さんがご来店。



こないだ、お店の前を探検していたワクワク探検隊の皆さんです。




コロナに負けないよう探検隊メンバー達はマスク、持参の消毒液で消毒してご来店。




こちらも扉全開、マスク、手を消毒してお迎えしました。



P_20201124_110742_1.jpg



「こんにちは~~~」





「誰から質問するの~~??」わいわい(^0^)




「はんこの色は何色ありますかあ??」





おお 大人にはできない質問!!えーーと何色あるかなあ^^;





「一番好きなはんこはなんですか~~」



これも難しいなー!




「はんこ屋さんになりたいと思った理由は??」




面接かインタビューのような・・・話せば長いぞ~^^






小学2年生にもわかるように、と話すボク。




どんどん話が伸びてる、全員ついてきてる??




「わーーファイルに紙が入らないよ~~」



わいわい



最後ははんこの前でみんなで記念写真 パチリ!!




「ほら、リーダー挨拶して~~」




「ありがとうございました~~」




にっこり笑って・・・




「バイバーイ!!」





こどもの教育や体験を支えるのも大人の考えや工夫次第。





どんな時でも子どもたちの当たり前の学習行事は続けてあげたいな(^^)





はんこワクワク探検隊さん ありがとう~~






BY ボクつま。






nice!(0)  コメント(0) 

令和2年神尾印房のはんこ職人が名古屋芸術大学の非常勤講師になりました(^^) [はんこ職人が教える]


「はんこ職人が芸大生と奥深い印の世界へ」




こんにちは!ボクつま。です(^^)




数年前から年に数回、はんこ職人のボク。が



臨時講義を受けもっています名古屋芸術大学ですが



今年度、正式に非常勤講師のご依頼をいただきました。




令和2年、脱ハンコが叫ばれる中ですが



手彫りのはんこ職人が大学講師になりました^^



2020.11名芸正面.JPG





講義「MY御朱印を作ろう!」



アートクリエーターコースの学生さんたちと



コロナ禍の対面講義、リモートも交え試行錯誤



若い人たちに



奥深い印の世界を知ってもらいます。




2020.11講義写真.jpg

講義の様子





2020.11名芸講義.JPG


作ることが大好きな学生さん達





2020.11名芸講義2.JPG


この日はゲストに都築さん^^








どんな感性の御朱印ができるか楽しみですね~。






脱はんこ論争はどこ吹く風。






必要のないはんこ は ここには無いようです^0^









BY ボクつま。






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - はんこ職人が教える ブログトップ